NEWS お知らせ
- お知らせ
サーファーズイヤーについて
サーファーズイヤー、または外耳道外骨腫としても知られる病気は、長期間にわたる低温の海水の影響によって外耳道の骨増殖が引き起こされ、外耳道が狭窄する病態です。この疾患は、サーファーが発症しやすいことからこの名前が付けられましたが、水泳、ダイビング、カヤックなどの水上スポーツでも発症する可能性があります。
外耳道が骨性に狭くなると、外耳炎や耳垢のために耳が聞こえにくくなることがあります。狭窄が進行すると、耳垢がたまったり、耳垂れが出たりします。最悪の場合、外耳道が完全に閉塞してしまい、難聴が生じます。鼓膜が見えなくなるため、中耳炎の治療が不可能になり、緊急の手術が必要になることがあります。
この疾患を予防するためには、冬季のサーフィンを控えたり、耳栓を使用したりすることが有効です。また、治療には手術による増殖骨の除去が必要です。
当院ではサーファーズイヤーの診断や耳垢を除去して清潔に保つような治療を行うことができます。ご希望がありましたら気軽にご相談ください。
月間アーカイブ
- 2025/01 (1)
- 2024/12 (1)
- 2024/11 (2)
- 2024/10 (1)
- 2024/09 (1)
- 2024/08 (1)
- 2024/07 (1)
- 2024/06 (4)
- 2024/05 (1)
- 2024/04 (1)
- 2024/03 (1)
- 2024/02 (2)
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (1)
- 2023/10 (1)
- 2023/09 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (1)
- 2023/05 (2)
- 2023/04 (1)
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (6)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/09 (2)
- 2022/06 (1)